大阪府社会福祉協議会に招かれて、生活困窮者の就労支援を考えるシンポジュームに参加して、ユニバーサル就労の取り組みについて話をしてきた。大阪府社協では、10年前から老人施設部会のほとんど(83%)が参加する社会貢献事業が行なわれている。各施設がお金を出し合って、生活困窮者への食糧等の緊急援助とともに、コミュニティソーシャルワーカーを配置して相談活動が行なわれている。http://www.osakafusyakyo.or.jp/suisin/index.html
このような取り組みは他に例がなく(神奈川県で同様の取り組みが始まろうとしている)、社会福祉法人の社会貢献の貴重なモデルだ。大阪府社協は先の通常国会で廃案になった生活困窮者自立支援法(秋の臨時国会で再提出予定)に基づく生活困窮者支援にも府内の社協、社会福祉法人をあげて積極的に取り組む姿勢を示している。千葉県でも是非とも参考にしたいものだ。
さて、昨晩は夜の交流会にも参加、新大阪駅前のホテルで宿泊した。今朝早くホテルを出発、津田沼駅に10時半に到着し、その足で風の村八街に向かった。
ダリア、蓮、ドウダン、先週使ったアレカヤシとモンステラ
石化エニシダ、グラジオラス、ヘルコニア、粟、ガーベラ
先週のカサブランカ、、カーネーション、セダム、花ナス、これも先週のモンステラ
姫ヒマワリ