月別一覧
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
事業所別
- 第1ちびっこなかよしクラブ・第2ちびっこのびのびクラブ・第3ちびっこクラブ
- 第1おおぞら学童・第2おおぞら学童・第3おおぞら学童
- 生活クラブ風の村保育園八街
- 生活クラブ風の村農仲舎八街
- 生活クラブ風の村福祉用具事業部
- 生活クラブ風の村わらしこ保育園流山
- 生活クラブ風の村あかとんぼ土浮
- 生活クラブ風の村八街
- 生活クラブ風の村重心通所さくら
- 生活クラブ風の村あかとんぼ飯野
- 生活クラブ風の村あかとんぼ作草部
- 生活クラブ風の村ケアプランセンター八街
- 生活クラブ風の村あかとんぼ佐倉
- 生活クラブ風の村保育園佐倉東
- 生活クラブ風の村あかとんぼ稲毛
- 生活クラブ風の村特養ホーム八街
- 生活クラブ風の村訪問看護ステーションさくら
- 高根台つどいの家
- 生活クラブ風の村デイサービスセンター東吉田
- 生活クラブ風の村介護ステーションなりた
- 生活クラブ風の村定期巡回ステーション八街
- 生活クラブ風の村介護ステーション八街
- 生活クラブ風の村ケアプランセンター柏
- 船橋市「保健と福祉の総合相談窓口」さーくる(circle)
- デイサービスさくら
- 生活クラブ風の村はぐくみの杜君津
- 生活クラブ風の村さくら
- 生活クラブいなげビレッジ虹と風(生活クラブ風の村いなげ)
- 生活クラブ風の村小規模多機能ハウス光ヶ丘
- 生活クラブ風の村小規模多機能ハウス高根台
- 八街市南部地域包括支援センター
- 生活クラブ風の村デイサービスセンター八街
- 生活クラブ風の村介護ステーション市川
- 生活クラブ風の村流山
- 生活クラブ風の村介護ステーション船橋
- 生活クラブ風の村サポートハウス高根台
- いんば中核地域生活支援センターすけっと
- 柏東口地域包括支援センター
- 生活クラブ風の村定期巡回ステーション高根台
- 生活クラブ風の村定期巡回ステーションさくら
- 生活クラブ風の村介護ステーションさくら
- 生活クラブ風の村ケアプランセンター我孫子
- 生活クラブ風の村デイサービスセンターなりた
- 生活クラブ風の村サポートハウス流山
- 生活クラブ風の村介護ステーション流山
- 我孫子市我孫子北地区高齢者なんでも相談室
コロナウイルスの影響もあり、勉強会を休止していましたが、コロナ対策を実施しつつ、勉強会を開始しました。
今回は(株)カワムラサイクル 車イス「ウェービットルー」について、教えていただきました。
車イス「ウェービット」の上位機種として、発売された新商品です。
・LAVICサポート
新しい座り心地を実現するために、背中のS字ラインの保持・座面ひざ裏の曲線・臀部の収まり曲線が
デザインされています。
・ブリッジ
最も特徴的な機構で「ブリッジ」。これがある事によってフレームの歪みが抑えられ、
理想的なシートの状態を維持する事ができます。
実際に座った間隔は「ハンモック」に乗っているような包まれた感覚で、車いすに身体が
安定して収まっている感覚です。
車イスを介助している側も、車いすの操作性の向上に驚くと思います。
・フットレストの調整も工具入らず、緩めたり閉めたりする際も「パチパチ」と
音が鳴り、感覚的にも分かり易い作りになっています。
・車イスを活用されている方でよく見かけるのが、「駐車用ブレーキにラップの芯を指している光景」。
実は駐車用ブレーキをコンパクトにすると以上の際など邪魔にならず便利なのですが、その分
ブレーキを掛ける際に、硬くなり力が必要になってくるのです。そのため、ラップの芯を使って
テコの原理で小さな力でブレーキをかけているのです。しかしながら、ウェービットルーは
伸縮式の駐車用ブレーキを使用しているため、軽い力でブレーキを掛ける事ができ必要に応じて
縮めてコンパクトに使用できます。
座り心地・前ズレ対策・介助者負担軽減・簡単調整 さまざまな工夫がみられる商品です。
お試しの際はぜひ、福祉用具事業部までお問い合わせください。