生活クラブ
安心システム
生活クラブ安心システムとは、福祉や介護事業者の基本姿勢を定め、支援事業の利用者や地域住民に約束する福祉の方針です。安心システムには、地域住民を対象とした「安心支援システム」と要介護者を対象とした「安心ケアシステム」の2つがあり、生活クラブ風の村の複合施設とその周辺で展開しています。
-
生活クラブ安心支援システム
「地域の居場所」をつくる活動
- 交流や憩いの場つくり
- 地域食堂
- 親子ひろば・学習支援
対象周辺の地域住民全体
-
生活クラブ安心ケアシステム
「制度の隙間」を埋める支援活動
- 24時間365日のケア体制
- 「支えきる担当者会議」の実施
- 10の基本ケアに沿った介護 など
対象利用契約を結んだ要介護高齢者
安心支援システムとは
生活クラブ風の村の拠点施設が属する日常生活圏域(中学校区など)で、食や環境、福祉など、さまざまな生活課題について、支援や解決に取り組む活動です。孤立しがちな高齢者、障がい児者、生活困窮者、こども、若者などの地域生活の継続、地域生活者としての参加を支援します。
地域の方や団体と共に
知恵や力をあわせ取り組んでいます。
- 買い物バス
- サロン、体操
- 子ども食堂やフードパントリー
- 親子ひろば、屋外イベント
- 放課後の居場所、学習支援

安心ケアシステムとは
利用契約を結んだ要介護高齢者に、最期まで地域生活を継続できるよう「支えきる」ことを目指します。
制度外のケアを含め、訪問介護の支援水準向上等、できる限りの支援します。
また、本来、支援対象を高齢者に限るべきではありませんが、私たちの力量を踏まえ、まず高齢者を対象としています。
制度の隙間を含め、できる限りの
支援や体制づくりで支えます。
- 24時間365日のケア体制
- 緊急時にも対応(看護・介護)
- 支えきる担当者会議を開催
- 10の基本ケアに沿った看取りまでの介護を提供
- 単身世帯や高齢者世帯への定期的な安否確認
- 暮らしの豊かさにつながるサポート

生活クラブ10の基本ケア
高齢者ケアにおいて、質の高い支援を行うために
「生活クラブ10の基本ケア」に取り組んでいます。
-
換気を行う
-
床に足をつけて
正しい座位をとる -
できるだけ
トイレで用を足す -
あたたかい
食事をする -
できるだけ普通の
お風呂に入る -
質の高い
認知症ケアを行う -
お出かけを
楽しむ -
やりたいことを
見つけ実現できる
手助けをする -
本人・家族が
参加してケアプラン
作りをする -
ターミナルケアを
する
活動拠点
拠点名 | 住所 | 電話番号 |
生活クラブ風の村流山 | 流山市東深井20-29 | 047-153-6333 |
生活クラブ風の村光ヶ丘 | 柏市東中新宿4-5-12 | 047-199-2218 |
生活クラブ風の村高根台 | 船橋市高根台2-2-17 | 047-496-7263 |
生活クラブ風の村いなげ | 千葉市稲毛区園生町1107-7 | 043-309-0930 |
生活クラブ風の村作草部 | 千葉市稲毛区作草部1-15-17 | 043-445-8920 |
生活クラブ風の村さくら | 佐倉市山崎529-1 | 043-484-2106 |
生活クラブ風の村八街 | 八街市東吉田912-8 | 043-440-0301 |
生活クラブ風の村なりた | 成田市大竹字内沼370-5 | 0476-28-5544 |
生活クラブ風の村 きなりの街すわだ |
市川市須和田1-23-4 | 047-375-3300 |
生活クラブ風の村 なっつらぼ |
八街市吉倉629-7 | 043-310-7950 |


名称(所在地) | 団体名 | 施設名 |
街の縁側松葉町(柏市) | W.Coういず | 民家ギャラリー結 |
街の縁側清水(野田市) | W.Co紙ふうせん | W.Co紙ふうせん |
街の縁側大津ヶ丘(柏市) | W.Coういず | ふれあいカフェクルトコ |
多世代交流拠点 おおなみこなみ(千葉市) |
NPOクラブ | 多世代交流拠点 おおなみこなみ |
スペースぴあ茂原(茂原市) | 生活クラブ風の村 スペースぴあ茂原 |
生活クラブ風の村 スペースぴあ茂原 |
街の縁側C‘sコミュニティ (佐倉市) |
C’sコミュニティ | C’s café C’s kitchen C’s factory |
街の縁側デポー木刈(印西市) | 生活クラブ虹の街 佐倉ブロック |
生活クラブ虹の街デポー木刈 |
安心システム・
街の縁側推進室
安心支援システムと街の縁側のとりくみを後方支援する目的で、グループの機関として設置。相談対応、交流会、活動ツール作り、広報、担い手育成などを行っています。認定NPO法人コミュニティケア街ねっとが運営を受託しています。
⾵の村で⼀緒に働きませんか?
採用サイトはこちら
ユニバーサル就労の取り組み
NPO法⼈ユニバーサル就労ネットワークちばと連携