月別一覧
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
事業所別
- 生活クラブ風の村保育園八街
- 第1ちびっこなかよしクラブ・第2ちびっこのびのびクラブ・第3ちびっこクラブ
- 第1おおぞら学童・第2おおぞら学童・第3おおぞら学童
- 生活クラブ風の村わらしこ保育園流山
- 生活クラブ風の村あかとんぼ作草部
- 生活クラブ風の村ケアプランセンター八街
- 生活クラブ風の村保育園佐倉東
- 生活クラブ風の村あかとんぼ飯野
- 生活クラブ風の村あかとんぼ土浮
- 生活クラブ風の村訪問看護ステーションさくら
- 生活クラブ風の村あかとんぼ佐倉
- 生活クラブ風の村重心通所さくら
- 生活クラブ風の村あかとんぼ稲毛
- 生活クラブ風の村特養ホーム八街
- 生活クラブ風の村福祉用具事業部
- 高根台つどいの家
- 生活クラブ風の村デイサービスセンター東吉田
- 生活クラブ風の村介護ステーションなりた
- 生活クラブ風の村定期巡回ステーション八街
- 生活クラブ風の村あかとんぼ下根
- 生活クラブ風の村介護ステーション八街
- 生活クラブ風の村ケアプランセンター柏
- 船橋市「保健と福祉の総合相談窓口」さーくる(circle)
- 生活クラブ風の村デイサービスセンター高根台
- デイサービスさくら
- 生活クラブ風の村八街
- 生活クラブ風の村はぐくみの杜君津
- 生活クラブ風の村さくら
- 生活クラブいなげビレッジ虹と風(生活クラブ風の村いなげ)
- 生活クラブ風の村小規模多機能ハウス光ヶ丘
- 生活クラブ風の村小規模多機能ハウス高根台
- 八街市南部地域包括支援センター
- 生活クラブ風の村デイサービスセンター八街
- 生活クラブ風の村介護ステーション市川
- 生活クラブ風の村流山
- 生活クラブ風の村介護ステーション船橋
- 生活クラブ風の村サポートハウス高根台
- いんば中核地域生活支援センターすけっと
- 柏東口地域包括支援センター
- 生活クラブ風の村定期巡回ステーション高根台
- ライフ&シニアハウス市川
- 生活クラブ風の村定期巡回ステーションさくら
- 生活クラブ風の村介護ステーションさくら
- 生活クラブ風の村ケアプランセンター我孫子
- 生活クラブ風の村デイサービスセンターなりた
- 生活クラブ風の村サポートハウス流山
- 生活クラブ風の村介護ステーション流山
- 我孫子市我孫子北地区高齢者なんでも相談室
ある日のこと、テラスに絵の具を用意しておきました。園庭で遊ぶそら組(1才)さんに「絵の具やる?」と声をかけると、目を輝かせて「〇〇もやるー!」と言ってくれたのでそこから遊びが始まりました。
しかし初めてやる遊びだったため、ただただ絵の具を見つめる子どもたち。興味はあるけれど遊び方がわからないし、少し怖い、、誰だって初めてのことは不安だし少し勇気がいりますよね。そこで、絵の具を手につけて「ペタッ」まずは大人がやって見せることにしました。
すると・・2人の子どもが仲良く窓に「ペタぺタ」「ぐるぐる」自分で選んだ絵の具で自分の納得がいくまで描き、透明な窓に色がつく過程を目で見て楽しんでいました♪
足踏みして体全体で絵の具の感触を楽しんだり、自分の手についた鮮やかな絵の具をじーっと見つめ、視覚で楽しんだり・・・それぞれの子どもが自分なりの楽しみ方を見つけていました!!
次第にダンボールもカラフルになってきて、ある男の子はダンボールに手形を「ペタッ」大きくてカラフルなダンボールはとっても魅力的だったのかな?!
子どもからすれば窓と同じくらいダンボールは、大きくてワクワクがたくさん詰まっているものなのです。色んな所に色をつけ、自分の力(手や足)で色が変化する世界を目で見て思いきり楽しむ子どもたちの姿がありました。最後には、窓よりもダンボールの方がカラフルで素敵な一つの作品になっていました☆
思いきり遊んだ後は、、みんなでシャワーを浴びました♪