月別一覧
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
事業所別
- 生活クラブ風の村保育園佐倉東
- 生活クラブ風の村あかとんぼ作草部
- 生活クラブ風の村あかとんぼ飯野
- 第1おおぞら学童・第2おおぞら学童・第3おおぞら学童
- 生活クラブ風の村特養ホーム八街
- 生活クラブ風の村福祉用具事業部
- 生活クラブ風の村あかとんぼ土浮
- 生活クラブ風の村保育園八街
- 第1ちびっこなかよしクラブ・第2ちびっこのびのびクラブ・第3ちびっこクラブ
- 生活クラブ風の村あかとんぼ佐倉
- 生活クラブ風の村わらしこ保育園流山
- 生活クラブ風の村重心通所さくら
- 高根台つどいの家
- 生活クラブ風の村あかとんぼ稲毛
- 生活クラブ風の村ケアプランセンター八街
- 生活クラブ風の村デイサービスセンター東吉田
- 生活クラブ風の村介護ステーションなりた
- 生活クラブ風の村定期巡回ステーション八街
- 生活クラブ風の村あかとんぼ下根
- 生活クラブ風の村介護ステーション八街
- 生活クラブ風の村ケアプランセンター柏
- 船橋市「保健と福祉の総合相談窓口」さーくる(circle)
- 生活クラブ風の村デイサービスセンター高根台
- デイサービスさくら
- 生活クラブ風の村八街
- 生活クラブ風の村はぐくみの杜君津
- 生活クラブ風の村さくら
- 生活クラブいなげビレッジ虹と風(生活クラブ風の村いなげ)
- 生活クラブ風の村小規模多機能ハウス光ヶ丘
- 生活クラブ風の村小規模多機能ハウス高根台
- 八街市南部地域包括支援センター
- 生活クラブ風の村デイサービスセンター八街
- 生活クラブ風の村介護ステーション市川
- 生活クラブ風の村流山
- 生活クラブ風の村介護ステーション船橋
- 生活クラブ風の村サポートハウス高根台
- いんば中核地域生活支援センターすけっと
- 柏東口地域包括支援センター
- 生活クラブ風の村定期巡回ステーション高根台
- ライフ&シニアハウス市川
- 生活クラブ風の村定期巡回ステーションさくら
- 生活クラブ風の村介護ステーションさくら
- 生活クラブ風の村ケアプランセンター我孫子
- 生活クラブ風の村デイサービスセンターなりた
- 生活クラブ風の村サポートハウス流山
- 生活クラブ風の村介護ステーション流山
- 我孫子市我孫子北地区高齢者なんでも相談室
こんにちは!第3おおぞら学童クラブです。
2020年も残りわずかとなりましたね。
今年もおおぞら学童クラブのブログを読んでくださり、ありがとうございました!
例年にくらべて、どのイベントにおいてもいつもより賑やかに…とか、
華やかに…というわけにはいきませんでしたが、
子供たちの笑顔があるだけで、かけがえのない日常の大切さを感じられる…そんな一年間でした。
今回は、締めくくりの記事としてふさわしく、楽しいクリスマスの様子をお伝えしたいと思います(^^)
12月25日、終業式を終えて、おなかを空かせた子供たちが元気に帰ってきました。
まずは手作りカレーライスで腹ごしらえです。

おいしい!おかわり!の声が止まりませんが、食べすぎには注意です!!
なぜなら、今日はクリスマスのスペシャルおやつもあるからね♡
ごちそうさまのあとは、おなかを休める時間です。
このあとも元気に過ごすために、この時間はとっても大事。
宿題や読書、お絵かきやぬりえなどをして静かに過ごします。
工作が好きなグループは、紙皿を使ったクリスマスリース作りをしていました。
おなかが落ち着いたあと、外遊びをはさんでいよいよクリスマスのスペシャルおやつです(^^)
美味しい生活クラブのロールケーキとポテトチップスを用意しました。
おやつのお片付けが終わった頃です。
どこからか音楽が流れてきて、「もしかして、サンタさんの登場!?」とみんなドキドキ……!
と思ったら、なんと聞こえていたのは流山市の夕方のメロディだとわかり、みんなで大笑い(≧▽≦)
と、その次の瞬間!

なんと本当にサンタクロースが登場~!!
一年間、いろんなことを頑張ってくれたみんなへプレゼントを持ってきてくれました!

DSC_0409
プレゼントの包みからは、みんなで楽しめるゲーム類や、外遊びに活躍してくれそうな遊具などが出てきて、みんな大喜びです(^^)
このあとは、いつものクリスマス会ならビンゴやゲーム大会で大盛り上がり!…となるのですが、
今年はそのかわりに、支援員が考えた『がんばったで賞 表彰式』を行いました(*’ω’ノノ゙☆パチパチ☆

サンタさんも言っていたように、本当に、今年もいろんなことを頑張り、
いろんなことに挑戦し、いろんなことで活躍してくれた子供たち。
そんなひとりひとりの姿を思い出しながら、支援員みんなで表彰状を用意しました。
「毎日元気な声で『ただいま』や『いただきます』などの挨拶ができました」
「こまかいことに心を配り、掃除や片付けなど丁寧に取り組んでくれました」
「自分の気持ちをきちんと言葉にしてあらわし、お友だちと良い関係をつくることができました」
「お友達を思いやり、みんなに優しく接してくれました」
「行事でリーダーシップをとり、大活躍してくれました」
「下級生のよいお手本になる行動をとってくれました」
……などなど、
今年 みんなの素敵だったところが、ここには書ききれないほどあるのです!
ひとりひとりの顔を見ながら「頑張ってくれてありがとう」と伝えられて、
支援員たちにとっても幸せな時間となりました(^^)♡
みんな、本当にありがとう!
メリークリスマス!
来年も、仲良く、楽しく、笑顔で過ごそうね。
皆さまも、良いお年をお迎えください。