2月度福祉用具勉強会
2020.02.27
2月19日(水)に福祉用具の学習会を開催しました。
今回はエアマットの「アマンダ」について、教えていただきました。
【究極の床ずれ対策を実現した『体圧分散』と『3D除圧』】
アマンダの特徴「体圧分散」
通常のマットレスで発生してしまう「ハンモック現象」
マットレスのカバーの表面がピンと張ってしまい、身体全体を包まない
アマンダの左右に分割されたセルの構造により「ハンモック現象」を解消
骨の突出部を含め、身体をやさしく包み込む
アマンダの特徴「3D除圧」
縦方向・横方向・傾き方向の3方向の除圧が可能です。
縦方向
横方向
傾き方向
【今までにないエアマットに内蔵された「お知らせ機能」】
ベッド上の動きをワイヤレス受信機にお知らせします。
お知らせ機能は設定により「体動」「起上り」「離床」の3段階での通知が可能です。
「体動」・・・不規則な体の動きで、体調の急激な変化を予測
「起上り」・・・体の一部のずれ落ちや、突発的な行動を予測
「離床」・・・ベッドからの転落や、立ち歩きを予測
不意な出来事をセンサーでお知らせしてくれるという機能は、ご利用者様本人の安全を確保するとともに
介護者・家族の精神的な安心につながります。介護者の精神的な緊張感を緩和し、安眠につながります。
モルテン アマンダはエアマットの除圧性能では、トップクラスの性能を誇っています。
定期的な体位変換が必要なご利用者様は「オスカー」
とにかく除圧で床ずれを予防したいご利用者様は「アマンダ」をお勧めします。
床ずれになってからの導入も必要ですが、
床ずれになる前に、予防を意識して使用されるのも重要かと思います。
福祉用具でお困りの方は、福祉用具事業部までご相談ください。
⾵の村で⼀緒に働きませんか?
採用サイトはこちらユニバーサル就労の取り組み
NPO法⼈ユニバーサル就労ネットワークちばと連携