月別一覧
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
事業所別
- 第1おおぞら学童・第2おおぞら学童・第3おおぞら学童
- 生活クラブ風の村保育園八街
- 生活クラブ風の村あかとんぼ土浮
- 生活クラブ風の村八街
- 生活クラブ風の村福祉用具事業部
- 生活クラブ風の村農仲舎八街
- 生活クラブ風の村重心通所さくら
- 生活クラブ風の村あかとんぼ飯野
- 第1ちびっこなかよしクラブ・第2ちびっこのびのびクラブ・第3ちびっこクラブ
- 生活クラブ風の村あかとんぼ作草部
- 生活クラブ風の村ケアプランセンター八街
- 生活クラブ風の村わらしこ保育園流山
- 生活クラブ風の村あかとんぼ佐倉
- 生活クラブ風の村保育園佐倉東
- 生活クラブ風の村あかとんぼ稲毛
- 生活クラブ風の村特養ホーム八街
- 生活クラブ風の村訪問看護ステーションさくら
- 高根台つどいの家
- 生活クラブ風の村デイサービスセンター東吉田
- 生活クラブ風の村介護ステーションなりた
- 生活クラブ風の村定期巡回ステーション八街
- 生活クラブ風の村介護ステーション八街
- 生活クラブ風の村ケアプランセンター柏
- 船橋市「保健と福祉の総合相談窓口」さーくる(circle)
- デイサービスさくら
- 生活クラブ風の村はぐくみの杜君津
- 生活クラブ風の村さくら
- 生活クラブいなげビレッジ虹と風(生活クラブ風の村いなげ)
- 生活クラブ風の村小規模多機能ハウス光ヶ丘
- 生活クラブ風の村小規模多機能ハウス高根台
- 八街市南部地域包括支援センター
- 生活クラブ風の村デイサービスセンター八街
- 生活クラブ風の村介護ステーション市川
- 生活クラブ風の村流山
- 生活クラブ風の村介護ステーション船橋
- 生活クラブ風の村サポートハウス高根台
- いんば中核地域生活支援センターすけっと
- 柏東口地域包括支援センター
- 生活クラブ風の村定期巡回ステーション高根台
- 生活クラブ風の村定期巡回ステーションさくら
- 生活クラブ風の村介護ステーションさくら
- 生活クラブ風の村ケアプランセンター我孫子
- 生活クラブ風の村デイサービスセンターなりた
- 生活クラブ風の村サポートハウス流山
- 生活クラブ風の村介護ステーション流山
- 我孫子市我孫子北地区高齢者なんでも相談室
福祉用具事業部です。
世界的にコロナが流行し、3月以降の勉強会を中止していました。
その間にも、各メーカー新しい商品は発売され、新しい情報も勉強しなければならない状況です。
今回は、コロナ感染防止対策も施し、3密を回避し短時間での開催という事で
「勉強会」復活となりました。
今回はアビリティーズ・ケアネット株式会社の
セミモジュール車イスの「スマート・ネオス」について、教えていただきました。
・スリム仕様で室内移動がラクラク
全幅(座幅40cm時)・・・自操型56.2cm・介助型52.8cm
・座位姿勢を安楽にする設計
・5本のベルトで背張り調整が可能。
・背シートが10度後傾しており、姿勢維持と操作性を両立。
・移乗を安全に行える機能も標準装備
・フットレスト・スイングアウト機能
・フットレストの取り付け位置を調整し、脚を自然な体勢にできます。
※下の写真の黄色いレバー操作で、フットレストの取り外しが可能です。
フットレストを避けて介助されている方の負担を軽減できます。
・肘掛け・高さ調整が可能。
・肘掛け37.5cmあり、しっかりとした姿勢維持や立ち上がりをサポート。
※肘掛けの長い車いすを好まれる方もいらっしゃいます。
・座幅40cm・45cm
・座幅は40cmと45cmがあり、お選びいただけます。
・耐荷重120kg。
※耐荷重100kgの車いすが多いので、安心です。
・背シート高45cm・49cm
・背シート高は45cmと49cmを選ぶことができ、工具ひとつで調整が可能です。
・大柄な方でも安心して、身体を預けることができます。
・セミモジュールのメリット、細部の調整であなたにフィット
・自操型・前座高40・42・44㎝
・介助型・前座高43・45・47㎝
・エアタイヤ仕様・ノーパンクタイヤ仕様
・座面奥行調整が可能
※足漕ぎで移動される方には、脚の動きが制限されずに動きやすいかもしれません。
・座面のベルトの付け外しにより、座面奥行35cm・40cmの調整が可能。
車イスがなんとなく合わないな?とお困りの方は、福祉用具事業部までお問い合わせください。