いつもいつも ありがとうございます。

2025.07.16
生活クラブ風の村保育園八街

以前にウッドデッキの隙間に薄型のブロックを入れてしまい、皆で「どうやってとる?」と話し合い「懐中電灯を照らす?」「細長い物にテープを付けて取る?」「糸ようじでとる?」など対話をしながら、実際にやってみました。

残念ながら取れず、その際にウッドデッキがネジでとまっていることに気付いた子ども達。

以前にウッドデッキのお手入れをしてくれていた佐藤さんの事を思い浮かべ「佐藤さんにネジをとってもらい、ウッドデッキをあけてもらう」という話になりました。

7月上旬、以上児の部屋にカーテンレールを取り付けに来てくれた佐藤さんを見つけた子ども達「ちょっとこっちきて」と誘い掛け、保育者の所に「懐中電灯かして」と急いでやってきました。作業を終えた佐藤さんが来てくれて、自分達で交渉スタート。懐中電灯を照らしてブロックの位置を確認。佐藤さんがドリルでネジを取り外す様子に興味津々・・・

無事、ブロックをとってもらう事が出来ました。

保育園の困った事は佐藤さんならどんな事でも出来る・・・佐藤さんへの信頼はとても厚いです。

いつも優しく関わって下さり有難うございます。

前の記事
事業所だより一覧

Recruit ⾵の村で⼀緒に働きませんか?

採用サイトはこちら

ユニバーサル就労の取り組み

NPO法⼈ユニバーサル就労ネットワークちばと連携