お祭りのお神輿
2025.09.10
今年もこどもたちがお神輿を作りました。おひさまぐみは、はじめてお神輿を作るので、八街神社のお神輿の写真や去年の3.4.5歳児のお神輿作りの写真を用意して部屋に置いておいておきました。すぐに気が付いた子が「おまつりだ」「しってる」「みたことあると」「おみこしだ」などと話していました。
どんなお神輿が作りたいか話し合うと、「王冠」「アイス」「カエル」「カブトムシ」「うさぎ」などたくさんの物の名前を言っていました。自分のマークを言っている姿も多くて微笑ましかったです。
お祭りの大好きな子が色々なお祭りのことを教えてくれ、みんなも作りたい気持ちがどんどん高まっていきました。
「ちょうちんもつくらないと」「棒(持つところ)もつけないと」と色々なアイデアが出たり、お神輿のイメージが膨らんでいきました。
ハサミ、糊、絵の具、ダンボールカッター、折り紙、ダンボール、竹、のこぎりなど様々な素材や描画材、道具を使いながらお神輿作りを行いました。
完成し、とても嬉しそうに担いでみている姿がありました。
涼しくなってきたら、園庭でも担いでいき、色々なクラスと一緒にお祭り気分や運動の日を楽しみ、お神輿を通しての関わりを楽しんでいきたいです。
⾵の村で⼀緒に働きませんか?
採用サイトはこちら
ユニバーサル就労の取り組み
NPO法⼈ユニバーサル就労ネットワークちばと連携