心の中の鬼退治
2025.01.31
1月31日、節分おたのしみ会がありました。
各クラスの鬼のお面や衣装も素敵にできており、5歳、4歳は、前に出て鬼のお面の紹介をしてくれました。
「かみなりどんがやってきた」の手遊びを皆で行い、節分や鬼についての話、鬼の苦手な「鰯・大豆・ひいらぎ」の話をした後、保育者が節分の劇を行いました。
鬼はどこからくるのかな?天井かな?玄関かな?心の中にも鬼が入ってくるかもしれないね…という話をしながら、福の神が保育園を見回りしていると鬼の大将がみんなと見ていた保育者の心に色々な鬼を入れてしまい、こどもたちが福の神と一緒に「まめまめまめまき」の歌で追い払うということを行いました。
人が一生懸命話している時に話しが聞けない鬼、言葉でなく乱暴をしてしまう鬼、ドキドキ緊張して恥ずかしくなって隠れてしまう鬼…。
当たり前のようにみんなの心の中にある様々な感情ですが、少しの勇気や頑張りで、もっとお友だちと仲良くなれたり、発表などの場が楽しくなったりしていき、1人ひとりが自信を持って風の村保育園で自分らしく成長してほしいという願いを込めながら「鬼は外」をしました。
歌いながらの鬼退治!!その後の、ねこのおいしゃさんのパネルシアター!こどもたちの笑顔がたくさん見られました。
朝、5歳児が、昨日焼いた鰯に保育園のひいらぎ(玄関側花壇にあります)をつけて、柊鰯を作り、各クラスに渡しに来てくれました。
これで、風の村保育園は今年も無事に鬼退治できました!!
⾵の村で⼀緒に働きませんか?
採用サイトはこちらユニバーサル就労の取り組み
NPO法⼈ユニバーサル就労ネットワークちばと連携