第3おおぞら学童「マンカラ大会に向けて」

2025.07.22
生活の中で 第1おおぞら学童・第2おおぞら学童・第3おおぞら学童

こんにちは!第3おおぞら学童クラブです。

つい先日、大盛況のうちに幕を閉じた『ドッジボール大会』がまだ記憶に新しいかと思いますが、

おおぞら学童クラブでは、はやくも次の大会が開催されようとしています。

その名もずばり……『マンカラ大会』です!

もともとは毎年1月に開催される『伝承遊び大会』の種目のひとつでしたが、

シンプルながらも奥深いこの遊び、こどもたちに大人気で年々エントリー数が増える一方。

それならばいっそのこと、夏休みの丸一日を利用して、

マンカラのみを思い切り楽しんでもらおう!というわけで大会の開催に至りました。

練習風景です。

「先を読む力」と「駆け引き」などの戦略が必要とされるこのゲーム。

あせらず、じっくりと考えながら石を動かすことが大事です。

低学年が高学年に勝利することも少なくありません!

大会での様子はまた後日レポートしたいと思いますのでお楽しみに(^^)

 

話題は変わって。

暑い毎日が続いていますね。

おおぞら学童クラブでは熱中症指数系を設置し、暑さ指数に応じた対策を行っております。

比較的涼しい日でも、連続した激しい遊びや運動は控えるように声掛けをしています。

そんなときにこそ、『あそびの天才』であるこどもたちの才能が大ばくはつ!

園庭のフェンスにからまっている「つた」の長さくらべ。

とちゅうで切れないようにそーっと採取するのが意外にむずかしい。

今日の優勝者は誰かな?

「手押し相撲」で遊んでいる様子です。

足をそろえて向かい合って立ち、手のひらだけをつかって相手のバランスを崩したほうが勝ち。

手のひら以外の体に触ってはいけません。

なるべく日かげになっている場所で、支援員見守りのもと行っています。

こちらではなんと「エアー野球」が行われていました( *´艸`)

プロ野球選手や、高校野球のお兄さんたちに憧れているメンバーです。

「次はアンダースローだ!」「変化球も投げられるよ!」など

投球フォームだけでも大盛り上がり。

たのしそうなその様子をみて、いつかおおぞら学童クラブで『野球大会』ができたらなあ…

なんて想像してみた支援員でした。

 

お読みいただきありがとうございました!

次回のブログもお楽しみに♪

前の記事
事業所だより一覧

Recruit ⾵の村で⼀緒に働きませんか?

採用サイトはこちら

ユニバーサル就労の取り組み

NPO法⼈ユニバーサル就労ネットワークちばと連携