第3おおぞら学童「夏休み前半こどもたちのようす」
こんにちは!第3おおぞら学童クラブです。
いよいよはじまりました夏休み。
暑さに負けず、こどもたちは元気いっぱい過ごしています。
ダイジェストになりますが、夏休み前半のようすをご紹介します☆
今年も実習に来てくださった、東葛看護専門学校の学生さんたちとおやつを食べているところです。
4日間という短いあいだでしたが、たくさん遊んで、こうしていっしょにおやつも食べて、
こどもたちととても仲良く過ごしてくださいました。
最終日には、こどもたちから感謝を込めて手づくりのプレゼントを贈呈。
すてきな看護師さんになってくださいね!
こどもたち・支援員一同心より応援しています。
さて続きましては、前回のブログでお伝えしていました
『マンカラ大会』の本番当日のようすです。
「我こそがマンカラ王!」と腕に自信のある50名が堂々エントリーしただけあり、
初戦からレベルの高いゲームが繰り広げられました。
これは誰が優勝してもおかしくない!!
実際、驚くほど多くの1年生が上位に食い込んだ今大会でした。
結果、ご覧の3名がトップ3に輝きました。
決勝戦はギャラリーも多く、緊張とプレッシャーを感じながらのゲームだったと思いますが、
まさに集中力と精神力での勝利。お見事でした!
さて、夏休みといえば、みんなで食べるお昼ごはんも楽しみのひとつ。
この日は支援員手づくりの「おおぞらランチ」でした。
メニュー
・三食丼(豆腐入りそぼろ、コーン、ほうれん草)
・野菜たっぷりお味噌汁
・バナナ
栄養まんてん、愛情も満点です( *´艸`)
テーブルをいつもと違う並べ方にしたところ、
「いつもとちがってたのしい!」
「レストランみたい!」
と、思いがけず大好評( *´艸`)
みんなそろって「いただきまーす!」
おいしそうに食べてくれているお顔がみられて、
支援員もとても幸せな時間でした☆
さて、おなかいっぱいの食後、火曜日と木曜日は上級生による
「読み聞かせ」の時間をもうけています。
はきはきとした大きな声で、迫力たっぷりに読みあげてくれる上級生。
強弱をつけた、臨場感あふれる読み方ができる上級生。
思わず聞き入ってしまうほど、まるで俳優さんのような演技派の上級生。
やさしくゆっくり、わかりやすくお話を聞かせてくれる上級生。
同じ作品でも読む人によって様々に聞こえるから不思議ですね。
下級生のみんなも、きょうは何のお話かな?誰が読んでくれるのかな?と
楽しみにしてくれているようです。
さあ、まだまだ続きます夏休み生活!
次回のブログでも「水遊び」やその他イベントの様子をたくさんお伝えしたいと思っていますので
お楽しみに(^^)
お読みいただきありがとうございました。
⾵の村で⼀緒に働きませんか?
採用サイトはこちら
ユニバーサル就労の取り組み
NPO法⼈ユニバーサル就労ネットワークちばと連携