第3おおぞら学童「外遊びの様子」

2025.05.16
生活の中で 第1おおぞら学童・第2おおぞら学童・第3おおぞら学童

こんにちは!第3おおぞら学童クラブです。

本日のブログでは、お外遊びでの子どもたちの様子をご紹介します。

 ふだんはやはり、ドッジボール・おにごっこ・一輪車の3つが人気で、

子どもたちも夢中になって楽しんでいますが、近ごろはそのほかにも、

支援員が提案した昔ながらの遊びに挑戦したり、子どもたち自身が新しい遊びを考案したりして、

園庭での過ごし方が多彩になっています。

「だるまさんがころんだ」

「はないちもんめ」

「マスおにごっこ」

この3つは定番になりつつあります(^^)

 

こちらでは何やら大がかりな作品づくりがはじまっています…

ダイナミックな砂絵が完成!

濃い土の色と白砂をじょうずに使い分けていますね。

みんなで協力してひとつの絵を作り上げることで、完成したときのうれしさもひとしおだったようです。

「鳥になって空の上から見てみたいなあ」

「飛行機に乗ったら見えるんじゃない?」

なんて会話も聞こえてきました( *´艸`)

 

つぎは、この季節ならでは「いきものさがし」

とにかく人気なのは「かなへび」で、みんな「きょうは会えるかな?」と

期待しながら「いきものさがし」のスタートです。

いきものたちは人間の影や足音に敏感。しーーーっ、しずかにしずかに…。

発見!そーっと近づいて…

あ!逃げられた!

その後、みんなで力を合わせて捕獲。

よく観察してみたところ、“ニホントカゲ”という生き物でした。

「かわいいね~」

すこしのあいだ一緒に過ごしたら、仲間のところへ帰します。

「またね~!ばいばい~!」

 以上、近ごろのお外遊びの様子でした(^^)

日も長く、涼しくて過ごしやすい季節ですので、

子どもたちとたくさん楽しみたいと思います♪

 

次回のブログもお楽しみに!

前の記事
次の記事
事業所だより一覧

Recruit ⾵の村で⼀緒に働きませんか?

採用サイトはこちら

ユニバーサル就労の取り組み

NPO法⼈ユニバーサル就労ネットワークちばと連携