第1おおぞら学童『夏休みの思い出』
2025.09.10
こんにちは、第1おおぞら学童クラブです。
やっと?もう?新学期が始まりました。
学童で宿題を毎日取り組む姿、難易度の高い折り紙制作など、
普段はなかなか見られない貴重な姿を見る日も沢山ありました。
「あのね、聞いて聞いて!」と目をキラキラさせて、夏休みの色々な話を聞かせてもらいました。
長い夏休み、学童ではどのように過ごしていたでしょう。
全員で夏の壁面飾りを制作しました。
マスキングテープやマジック、色鉛筆を使い、班ごとに花火を描きました。
班で1枚の青い画用紙を配布、その画用紙は一人ひとり切っても良し、
1枚にみんなで描いても良し、それぞれ班に任せました。
この班はどうやら一人ひとり描くようですね(^^♪
第1では、火曜日と木曜日に読み聞かせをしました。
今年度は、N支援員が子ども達が飽きないようにと、
紙芝居を中心に図書館から借りてきてくれました。
絵のある本の方が、子ども達の聞く姿が真剣なんです。
夏休み後半は、3年生以上の希望者に読んでもらいました。
夏休み恒例制作イベント、スライム!こちらは、上級生も喜んで参加してくれます(*^-^*)
楽しんでいますね。
「どのくらい混ぜたらいい?」「もういいかも」「おー、きれいな色になった」・・・
混ぜながら少しづつ固まっていく様子を見ながら、1年生は不思議そうにしてました。
夏休みの様子の続きは、また次回お伝えしたいと思います。お楽しみに!(^^)!
⾵の村で⼀緒に働きませんか?
採用サイトはこちら
ユニバーサル就労の取り組み
NPO法⼈ユニバーサル就労ネットワークちばと連携