管理栄養士にっしーの日記⑬
皆さま、こんにちは!
私は、風の村光ヶ丘の管理栄養士です。
実はこのブログ、少しご無沙汰しておりました。
すると・・、「ブログ、そろそろですか?」「ブログ、楽しみにしています。」とのお声がけを多くいただき、たくさんの皆さまにご覧いただいていること、嬉しく感じております。いつも本当にありがとうございます。
さて、高齢者の低栄養を予防するには、まずは「食べたい」と思っていただける環境を作るという事も大切だと言われています。
そして、そのような環境を整えるためには、ここ光ヶ丘の職員全体が「光ヶ丘の食」に関心を持っているという事も大切だと感じています。
そのため、私にっしーは、ここ光ヶ丘の職員全体が、「気付いてみたら、光ヶ丘の食に関心を持っていた」となるような【仕組み】を作っています。
その【仕組み】の1つが【他部署とのコラボメニュ】ーです。
「コラボ」の方法は、このような手順です↓。
①私にっしーがコラボしたい部署の人(ターゲット)に近づく
②にっしーがターゲットに、料理とは関係ない質問をする
③②から聞きとった内容を、にっしーが新メニューに昇華
この方法で、施設長コラボメニュー(おかちゃんシリーズ全3品)など、数々の人気メニューを開発してきました。
さて、次のコラボの相手は「ケアプランセンター光ヶ丘」と心に決めていました。こちらには、5名のケアマネージャーが所属しています。
にっしーは、静かにターゲット(ケアプランセンターの所長)に近づきました。
にっしー:所長、ケアマネさん達が普段大切にしている事は、どんな事ですか?
すると、ターゲット(所長)は、溢れ出る想いを熱くにっしーに語ってくれました。
「利用者様もご家族も、穏やかで幸せな気持ちでいらっしゃれるように寄り添うのが、私たちケアマネの仕事」
にっしー:(!)
にっしー:「所長、お話ありがとうございます。今のお話、コラボメニューに反映させていただきます。」
これは、とても勉強になる話が聞けましたよ♪
早速、今の話を料理に置き換えていきます。
にっしー:(利用者様も幸せ。ご家族も幸せ。幸せ=ルンルン?→ルンルン丼♪)
にっしー:(料理名はこれだ!)
でも、利用者様がルンルン♪する料理って、どんな料理だろう?
色々と考えていくうちに、手作り餃子を提供した際に、皆様とても美味しいと召し上がりましたが、どうしても高齢者には餃子の皮が食べにくいという点が見られた事を思い出しました。
にっしー:(餃子の具だけを丼にしたら食べやすい。そして美味しい=ルンルン。これだ!)
という事で、完成したコラボメニューがこちら。

ケアマネ×調理コラボメニュー、ルンルン丼♪。
ルンルン♪感を出すために、厚焼き玉子を蝶々の形にして飾っています。
ルンルン丼♪を召し上がる事で、利用者様もルンルン♪、それをご覧になったご家族もルンルン♪となりますように。
さて、下膳されたお盆の中に、このようなメッセージがありました。↓

【ごちそうでしたネ!!またおねがい!!ありがとう。おいしかった。】
本当にありがとうございます。とても励みになります。
光ヶ丘の「ルンルン♪」が、これからも、ずっと、続きますように。
⾵の村で⼀緒に働きませんか?
採用サイトはこちら
ユニバーサル就労の取り組み
NPO法⼈ユニバーサル就労ネットワークちばと連携