見て見て!描けたよ♪
			2018.05.24
			
		
	イーゼル活動を行った日、3歳クラスの女の子がクレヨンでいろんな顔を描いていました。よく見ると、笑ってる顔?泣いてる顔?怒ってる顔?なんだかいろんな表情が…♪
近くにいた職員が「いろんな顔があるんだね~!」というと、「もっといろんな顔描けるよ、みてて」と言って隣の紙にもなにやら描き始めました。
また顔を描いた女の子、「かけたよ!え~っとね…これは〇〇さん!これは〇〇さん!これが〇〇さん!」と、保育園の職員の顔を描いてくれたそうです♪
顔を描いてくれたことが嬉しくて、大人も「嬉しいありがとう~!」なんて言っているとさらに誇らしくなったのか、その後もまた別の紙に顔をたくさん描いて満足そうな女の子でした。
顔の上に書いてある二つの丸は帽子を表しているんですって!
丸い顔、四角い顔、細長い顔、いろんな顔が描けたね^^
大きくなるにつれて、何を描くかや、描き方、線の太さ細さ、などなど自分が思い描いていることが少しずつ具体的な形となって表れてくるのですね。
      
      ⾵の村で⼀緒に働きませんか?
    
    採用サイトはこちら
  ユニバーサル就労の取り組み
NPO法⼈ユニバーサル就労ネットワークちばと連携


