鬼だぞー!!

2025.01.31
生活クラブ風の村保育園八街

3歳児ろけっとぐみは、画用紙を好きな色や好きな鬼の形に絵の具で塗り、ハサミで丸や四角の形、目や口、角のパーツを切り、糊で貼り付け、好きな色の毛糸で髪の毛をつけて、自分だけの鬼のお面をつくりました。ハサミで色々な形が切れるようになり、牙や髭、リボンなどをつける子もいました。

できあがった鬼のお面は、被って園庭で鬼ごっこを楽しみました。「おにはそと」と言いながら葉っぱやどんぐりを撒くすがたがありました。鬼のお面をかぶっている人が鬼になりきり、小さいクラスのお友だちを驚かせに行ったり、走って逃げることを楽しんだりしました。

鬼のお面を使ってホールでかくれんぼをしたり、おしり歩き鬼ごっこも楽しみました。鬼はもちろん鬼のお面をかぶっている人です!

室内あそびの際、「事務所行ってくる」「そらぐみさん行ってきます」などと言いながら朝の時間や夕方の時間など、時間を見つけては他のクラスに鬼のお面をかぶり「おにだぞー」と見せに行っていました。

豆を巻かれるふりをされると、逃げる鬼もいましたが、なぜかパクパクと豆を食べるしぐさをしている鬼がたくさんいました。

よく歌っていた「まめまめまめまき」の歌の3番が「さいごはおいしくたべちゃおう まめはくち! おいしー!」だからかな?

いろいろなクラスの子や職員とのやり取りが鬼のお面を通して増え、微笑ましかったです♡

前の記事
次の記事
事業所だより一覧

Recruit ⾵の村で⼀緒に働きませんか?

採用サイトはこちら

ユニバーサル就労の取り組み

NPO法⼈ユニバーサル就労ネットワークちばと連携