1月度福祉用具勉強会

2020.01.23

福祉用具事業部1月の勉強会の報告です。

今回は浴室の段差解消の方法の一つの「すのこの活用」について、

教えていただきました。

【家庭内事故】

・統計で家庭内での事故の発生件数の第一位は「転倒」

・中でも「死亡事故」の内訳では「浴室での溺死」が多い。

高齢者の在宅生活で「入浴」は、最も注意しなければいけない行動となります。

【段差解消】

浴室にての転倒防止の為に、多くの「福祉用具」がございます。

中でも段差解消においては、すのこが活躍します。

浴室の段差

・脱衣所と洗い場の段差

・洗い場と浴槽底の段差

【商品の種類】

すのこの商品にも種類があり、各家庭のお風呂場に合わせた商品選定が必要です。

・洗い場の高低差・勾配の有無

・表面加工、クッション材の必要性

・シャワーキャリーの仕様の有無

上記内容を考慮し、商品の選定を行います。

基本的に、すのこには水はけに配慮した加工がされており、断面はかまぼこ状の勾配がつけてあります。

また商品の中には、高さ調整のできる脚になっており、微調整ができます。

この記事をご覧になっている方で、

・お風呂が深すぎて怖い。 ・シャワーキャリーのまま洗い場に行きたい。

・浴槽が特殊な形だけど大丈夫? など、お困りの方がいらっしゃいましたら、

ぜひ、福祉用具事業部までお問い合わせください。

事業所だより一覧

Recruit ⾵の村で⼀緒に働きませんか?

採用サイトはこちら

ユニバーサル就労の取り組み

NPO法⼈ユニバーサル就労ネットワークちばと連携