
生活クラブ風の村とんぼ舎さくら
障がい児者のためのサービス
障がい児者日中活動支援
生活介護
いつもの仲間と楽しく働く! ~一人ひとりにあった仕事の分担と、それに見合った賃金や働き甲斐に繋がるような支援、職場づくりを目指しています~
住所 | 285-0836 佐倉市生谷 1612-1 (地図) |
電話番号 | 043-460-0077 |
FAX番号 | 043-460-0088 |
サービス提供地域 | 佐倉市、成田市、四街道市、印西市、酒々井町など |
サービス内容 | 指定障害福祉サービス:生活介護、就労継続支援A型(多機能型) 地域生活支援事業:特別支援学校生等日中活動支援事業 |
定員 | 生活介護:30名 就労継続支援A型:10名 |
開所日 | 生活介護:月~土曜日(年末年始・夏季休業日を除く) 就労継続支援A型:月~日曜日(製造状況による) |
利用料金 | 障害者総合支援法に基づく利用者負担額 その他イベントなどにかかる実費 |
各活動の紹介
主に知的障がいを持った方の日中活動支援をしています。
各種就労科目に取り組み、一人ひとりにあった仕事の分担と、それに見合った賃金や働き甲斐につながるような支援、職場づくりを目指しています。
各事業について
障害者総合支援法上の下記のサービスを実施しています。
生活介護事業
主に昼間において、生活等に関する相談・助言その他の必要な日常生活上の支援、創作的活動・生産活動の機会の提供のほか、身体機能や生活能力の向上のために必要な援助を行います。
自立の促進、生活の改善、身体機能の維持向上を目的として通所により様々なサービスを提供し、障害のある方の社会参加と福祉の増進を支援します。
主な行事
・成人を祝う会(1月)
・家族会との懇談会(5月)
・健康診断(年1回・希望者)
・事業所説明会
・プログラム活動
月火水の午後はプログラム活動
(月水:健康プログラム、火:表現プログラム)
・余暇活動
木金土の午後は余暇活動 ※第2・4土曜日は1日余暇
(ウォーキング・おやつ作り、工作、外出等)