
生活クラブ風の村訪問看護ステーションArica
訪問看護
〒285-0837 千葉県佐倉市王子台4-28-12 T・第一ビル201号
佐倉の圏域には精神疾患を抱えた方々の利用できる資源が少なく、安定した良質なケアを受けることが難しいと云われており、以前から家族会や地域から精神科に特化した訪問看護ステーションのニーズは高まっていました。2021年7月、そのニーズに応えようと精神科で経験を積んだ看護師やPSWでステーションをスタートさせました。

生活クラブ風の村訪問看護ステーションなりた
訪問看護
訪問看護
訪問看護
〒286-0841 千葉県成田市大竹字内沼370-5
成田周辺地域の住み慣れた土地で、疾患や障害を抱えている方々が安心して暮らせるように医療を提供し支えていきます。

生活クラブ風の村訪問看護ステーション八街
訪問看護
訪問看護
訪問看護
〒289-1106 八街市榎戸888
はじめまして、生活クラブ風の村訪問看護ステーションン八街と申します。
令和2年7月1日に生活クラブ風の村さくらから独立しました。
佐倉で長年培ってきた事を糧に
その人の居心地の良い場所、ありのままでいられる場所を作っていく、
《ありのままを支える》を合言葉に訪問看護師3名理学療法士1名がタッグを組みました。
どうぞ宜しくお願いします。
また、コロナウィルス感染症対策も万全の取り組みをしています。
依頼はお断りしません。まずはご相談ください。

千葉市生活自立・仕事相談センター花見川
地域生活支援センター(県または中核市より委託)
生活困窮者自立支援事業
262-8510 千葉市花見川区瑞穂1-1 花見川保健福祉センター内1階
お困りごとや不安を相談できる場所があります。
あなたの生活や暮らし、しごとのことなどで困っていることや、これからのことを考えて不安に思っていることをご相談いただけます。
あなたの困りごとが少しでも「安心した毎日」に変わるよう寄り添い、ともに考えながら支援をしていきます。
ひとりでかかえずに、どうぞご相談ください。
※ しごと・くらしネットワークちば共同企業体(NPO法人ユニバーサル就労ネットワークちば・社会福祉法人生活クラブ)が千葉市より委託を受けた生活困窮者自立支援法に基づく自立相談支援機関です。

生活クラブ風の村居住支援くらせる
居住支援事業
“くらし”が“可能”になる。“くらせる”です。
不安定な就労状況や給与の減収などによって、不安定な居住環境にある方や住居を失ってしまった方に対して、安心した住まいが確保できる方法を一緒に考え、その実現のためのお手伝いをいたします。
●相談内容の一例です。
・給料が減り、毎月の家賃負担が大きく、引っ越しを考えている。
・引っ越しをしたいが、初期費用にあまりお金をかけることができない。
・友人宅やネットカフェでの生活を転々としていて、今後の生活が不安である。
・緊急連絡先を引き受けてもらえる人が周りにいない。
一人で悩まずに、まずはお話をお聞かせください。
(電話またはメールにて、事前の相談予約が必要となります)
社会福祉法人生活クラブは、千葉県より居住支援法人の指定を受けています。
【千葉県支援法人第0014号】

ベビースマイル(特別養子縁組あっせん事業部)
特別養子縁組あっせん事業
特別養子縁組あっせん事業
〒263-0051 千葉県千葉市稲毛区園生町1107-7
産まれて来た子ども、産みの親の方、養父母の方々に寄り添った支援をして参りたいと思います。
みんなの未来が笑顔でありますように、一緒に考えていきましょう。
困ってる事、悩んでいる事、守秘義務は厳重に守りますので、遠慮なくご連絡ください。


生活クラブ風の村訪問看護ステーション流山
訪問看護
訪問看護
訪問看護
270-0101 流山市東深井20-29
・ご利用者の尊厳を尊重し、ご家族が希望をもてる在宅療養を応援します ・ご利用者やご家族が、病状に合わせて、地域で暮らし続けることができる在宅ケアの居場所を作ります ・ご利用者やご家族の声を、他の専門職・事業所につなぐことができるコミュニケーションスキルを身につけ、やさしく自立した在宅ケアを行います

