月別一覧
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
事業所別
- 生活クラブ風の村保育園佐倉東
- 第1おおぞら学童・第2おおぞら学童・第3おおぞら学童
- 生活クラブ風の村特養ホーム八街
- 生活クラブ風の村あかとんぼ作草部
- 生活クラブ風の村あかとんぼ飯野
- 生活クラブ風の村福祉用具事業部
- 生活クラブ風の村あかとんぼ土浮
- 生活クラブ風の村保育園八街
- 第1ちびっこなかよしクラブ・第2ちびっこのびのびクラブ・第3ちびっこクラブ
- 生活クラブ風の村あかとんぼ佐倉
- 生活クラブ風の村わらしこ保育園流山
- 生活クラブ風の村重心通所さくら
- 高根台つどいの家
- 生活クラブ風の村あかとんぼ稲毛
- 生活クラブ風の村ケアプランセンター八街
- 生活クラブ風の村デイサービスセンター東吉田
- 生活クラブ風の村介護ステーションなりた
- 生活クラブ風の村定期巡回ステーション八街
- 生活クラブ風の村あかとんぼ下根
- 生活クラブ風の村介護ステーション八街
- 生活クラブ風の村ケアプランセンター柏
- 船橋市「保健と福祉の総合相談窓口」さーくる(circle)
- 生活クラブ風の村デイサービスセンター高根台
- デイサービスさくら
- 生活クラブ風の村八街
- 生活クラブ風の村はぐくみの杜君津
- 生活クラブ風の村さくら
- 生活クラブいなげビレッジ虹と風(生活クラブ風の村いなげ)
- 生活クラブ風の村小規模多機能ハウス光ヶ丘
- 生活クラブ風の村小規模多機能ハウス高根台
- 八街市南部地域包括支援センター
- 生活クラブ風の村デイサービスセンター八街
- 生活クラブ風の村介護ステーション市川
- 生活クラブ風の村流山
- 生活クラブ風の村介護ステーション船橋
- 生活クラブ風の村サポートハウス高根台
- いんば中核地域生活支援センターすけっと
- 柏東口地域包括支援センター
- 生活クラブ風の村定期巡回ステーション高根台
- ライフ&シニアハウス市川
- 生活クラブ風の村定期巡回ステーションさくら
- 生活クラブ風の村介護ステーションさくら
- 生活クラブ風の村ケアプランセンター我孫子
- 生活クラブ風の村デイサービスセンターなりた
- 生活クラブ風の村サポートハウス流山
- 生活クラブ風の村介護ステーション流山
- 我孫子市我孫子北地区高齢者なんでも相談室
もうそろそろクリスマスですね。
12月18日、子どもたちがつくった飾りに包まれたホールにておたのしみかいがありました。
なにがはじまるんだろう?とわくわくしていると・・・
職員によるハンドベルの演奏でスタート♪
それを見ている子どもたちの顔!ステキな笑顔が溢れていますね。
キレイな音色に子どもたちもうっとり♡
そのあとは、みんなで「ジングルベル」や「ゆきのペンキ屋さん」を一緒に歌いました。
ながれぼしぐみのお兄さんやお姉さんをみながら小さいお友だちも真似してみんなで楽しみました。
2才は「おべんとうバス」の手遊びうたを披露!
少し緊張したけれど・・・大きな声でかっこよくお返事してくれたかぜぐみさん。
かぜぐみさんのかわいさに保護者の方もきっとメロメロだったことでしょう・・・
かぜぐみのおべんとうバスしゅっぱ~つ!
3才は「てぶくろ」の劇を披露!
それぞれがかわいい動物になりきっていたエルマーさん。
短いセリフが個々にありはっきりとした大きい声で発表していたその姿はステキでしたね。
動物たちが繰り返す会話もまたおもしろかったですね♪
4・5才による「ももたろう」の劇
みんなおなじみの「ももたろう」ですが、オリジナリティー溢れる劇でしたね!!
歌がはじまるとついつい口ずさんでしまいました♪
さすがながれぼしさん、すなぐみさん。堂々とした姿にみんな憧れを抱いたのではないでしょうか。
どのクラスも日々の保育で子どもたちが興味をもったものや好きなものを題材にしています。
それぞれのクラスらしいステキな姿を見せてくれた子どもたち。子どもたちの成長も感じられたおたのしみかいになりました。
おたのしみかいのあとはみんな大好きおたのしみ給食です。
ケチャップライス、ハンバーグ、フライドポテト、青菜納豆、オレンジ!!
大好きなメニューばかりで大喜びの子どもたち。
様々な年齢のお友だちと楽しくお話をしながら食べています♪
みんなで食べるともっとおいしいね~!