月別一覧
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
事業所別
- 第1ちびっこなかよしクラブ・第2ちびっこのびのびクラブ・第3ちびっこクラブ
- 第1おおぞら学童・第2おおぞら学童・第3おおぞら学童
- 生活クラブ風の村わらしこ保育園流山
- 生活クラブ風の村あかとんぼ作草部
- 生活クラブ風の村保育園八街
- 生活クラブ風の村ケアプランセンター八街
- 生活クラブ風の村保育園佐倉東
- 生活クラブ風の村あかとんぼ飯野
- 生活クラブ風の村あかとんぼ土浮
- 生活クラブ風の村訪問看護ステーションさくら
- 生活クラブ風の村あかとんぼ佐倉
- 生活クラブ風の村重心通所さくら
- 生活クラブ風の村あかとんぼ稲毛
- 生活クラブ風の村特養ホーム八街
- 生活クラブ風の村福祉用具事業部
- 高根台つどいの家
- 生活クラブ風の村デイサービスセンター東吉田
- 生活クラブ風の村介護ステーションなりた
- 生活クラブ風の村定期巡回ステーション八街
- 生活クラブ風の村あかとんぼ下根
- 生活クラブ風の村介護ステーション八街
- 生活クラブ風の村ケアプランセンター柏
- 船橋市「保健と福祉の総合相談窓口」さーくる(circle)
- 生活クラブ風の村デイサービスセンター高根台
- デイサービスさくら
- 生活クラブ風の村八街
- 生活クラブ風の村はぐくみの杜君津
- 生活クラブ風の村さくら
- 生活クラブいなげビレッジ虹と風(生活クラブ風の村いなげ)
- 生活クラブ風の村小規模多機能ハウス光ヶ丘
- 生活クラブ風の村小規模多機能ハウス高根台
- 八街市南部地域包括支援センター
- 生活クラブ風の村デイサービスセンター八街
- 生活クラブ風の村介護ステーション市川
- 生活クラブ風の村流山
- 生活クラブ風の村介護ステーション船橋
- 生活クラブ風の村サポートハウス高根台
- いんば中核地域生活支援センターすけっと
- 柏東口地域包括支援センター
- 生活クラブ風の村定期巡回ステーション高根台
- ライフ&シニアハウス市川
- 生活クラブ風の村定期巡回ステーションさくら
- 生活クラブ風の村介護ステーションさくら
- 生活クラブ風の村ケアプランセンター我孫子
- 生活クラブ風の村デイサービスセンターなりた
- 生活クラブ風の村サポートハウス流山
- 生活クラブ風の村介護ステーション流山
- 我孫子市我孫子北地区高齢者なんでも相談室
題名から飛ばしましたが、ちょっぴりご挨拶を・・・
お久しぶりです!!(*^^)
梅雨も真っ只中。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
ようやくコロナも落ち着き始めたかと思った矢先・・・ここ最近、また不安な状態が見え隠れしている今日この頃。
あかとんぼでも、小さな努力を怠らず、出来る対策を一つ一つ重ねながら、コロナに負けないよう努めていきたいと思います!!
さてさて・・・今回の本題ですが「アール・ブリュット~えのぐ編」、あかとんぼ飯野での第一回開催いたしました!!!!(^’^)
ご覧くださ~~~~い(^O^)/ これです♪これぞ~~~~アール・ブリュット♪
(左)部屋いっぱいにひいたシートに寝転ぶもよし~~♪
(中央)様々な画材セット!!どれを使うもよし~~~♪
画質や画材にとことんこだわり、絵の具の筆一つをとっても様々な特性に合わせて準備や用意をしてくれています♪
(右)いいんです、いいんです !(^^)!体に塗るもよし~~♪
”アール・ブリュット”この言葉に聞きなれない方もいらっしゃるかと思うのですが、
画家であり、アーティストであり、お母さんでもある、【こまちだたまお】さんを毎回お招きし、楽しく自由に
芸術・アートに触れ、ただただ表現の楽しみを体全身で感じさせてくれること間違いなし(^^)
実際に絵画教室の先生であり、福祉施設や特別支援学校、保育園等でも活動されているんですよ(^^♪)
とってもざっくりした説明ですが、そんな素晴らしい方が来て一緒に遊んでくれちゃう企画と思ってもらえれば大丈夫です♪☆(^^♪
(左)とってもいい顔してま~す♪
(中央)マニキュアを塗ってるかのよう・・・笑
この時、彼が使ってる道具、これまた特殊で指にはめて使える筆なんです♪!(^^)!
手先に直接はめられる事で、より神経を集中させられ細やかな作業も表現しやすいそうなんです!
(右)こちらの彼が使うのもスポンジのスタンプのような道具で端から黒でひたすら塗りつぶし、楽しんでいました(*^^)
何といっても、こども達の笑顔が物語っていました ♪
この後は言う間でもなく・・・みんなやりきった感から、いつもよりまったりなご様子に・・・疲れたかな??(笑)
アートの世界って、「だめ」より「いいよ」がいっぱいあって良い世界なんですって(^^こまちだたまおさんより
☆ 今後、3月までの期間を通して少なくても月に1回のサタデーイベントに組み込んでいきます!
また費用は法人が負担しますので、無料で絵画教室に通えちゃう!?・・・お得感もたっぷりです・・・笑♪
「えのぐ・粘土・木」この三つが主なテーマとなり、ローテーションでイベントに盛り込んでいきますので、
この機会に是非是非、参加して見て欲しいと思います♪
毎月の可愛いこども達の笑顔とダイナミックな表現をお伝えしていきます・・・乞うご期待を(*^^)v☆
つづく(^_-)-☆