第3おおぞら学童「ハロウィンにむけて準備中」
			2020.10.22
			
		
	こんにちは第3おおぞら学童クラブです。
前回のブログでは、ハロウィンパーティーに向けて
お部屋の飾り付けをする子供たちの様子をお伝えしました。
インテリアも大事ですが、ハロウィンでの一番のお楽しみは やっぱり仮装!
毎年、さまざまなアイディアや工夫がみられるので、
支援員もとても楽しみにしている取り組みのひとつです。
まずは 衣装のベースとなる生地(色つきのポリ袋)と、モチーフ(画用紙)選びです。
かぼちゃ、コウモリ、おばけ…などなど
ハロウィンっぽいモチーフを8種類ほど用意しました(^^)

どれにしようかな~?

どんなデザインにするか考え中…

モチーフを貼りつける位置が決まったら、色えんぴつでイラストや模様を書き込みます。

両面テープで貼りつけて…完成…?

…ではないのです!
例年、ここからが面白くなるのです!
つぎつぎと色んなアイディアが出て、個性豊かな衣装が出来上がっていく予定(^^)
お披露目をお楽しみにー♪


今年度は特に、衛生面に気を配って取り組みを行っています。
手指はもちろん 机や文房具の消毒、制作中のソーシャルディスタンス、
また ポリ袋や画用紙は前もって支援員が切り抜いておき、
文房具の貸し借りを少なくする等の工夫をしました。
子供たちが笑顔で、元気いっぱいに、楽しいハロウィンを過ごせますように!
      
      ⾵の村で⼀緒に働きませんか?
    
    採用サイトはこちら
  ユニバーサル就労の取り組み
NPO法⼈ユニバーサル就労ネットワークちばと連携