ソーラン♪ソーラン♪
2025.09.09
こんにちは!9月のブログ担当の木村です。
毎日暑い日が続きますが、保育園の子どもたちは暑さを吹き飛ばしながら元気いっぱいに過ごしています!
今年度も10月に行われる運動の日の名前が決定し、だいやもんどにこにこの日となりました。
この名前には、きらきらした姿を見せたいという意味の「だいやもんど」と、見ているお家の人も自分たちも「にこにこ」になるような日にしたい!という3.4.5才クラスの子どもたちの思いが込められています。
「鳴子ソーラン踊りたい!」と、少しずつ5才の子どもたちも踊りながら掛け声に自信がついてきた様子があります。
だいやもんどにこにこの日の披露を意識して、少しずつやる気も芽生えてきている子どもたち。
そして毎年恒例になりつつある“大人の鳴子ソーラン披露”では…
大人が本気で踊る鳴子ソーランを見て子どもたちも自然と気合が入ります!!
子どもたちの憧れのモデルとして大人も練習を重ね、挑みました。
日々のあそびや生活の中で、心が動かされる体験を通じて子どもたちの“やってみたい!!”という気持ちを高められたらいいなと日頃から思っています。
大人を見て5才の姿が変化し、変化した素敵な踊りに保育園の子どもたちみんなが憧れる…お互いに成長し合える環境作りをこれからも大切にしていきたいですね♪