学生の方に、現場での体験を通じて、私たちのことをもっとよく知っていただくため、
いくつかのプログラムを用意しています。
生活クラブ風の村ではたらく私たちの役割は、制度に則った事業をおこなうことだけではなく、
人と地域をつなぐコーディネーターです。介護等のケアを中心とした仕事体験だけでなく、
生活クラブ風の村が目指す地域との関わりを幅広く体験いただけるプログラムを用意しています。
~3つのプログラムがあります~
①ワンデー・インターンシップ(1日)
②ワンウィーク・インターンシップ(5日)
③ツーウィーク・インターンシップ(10日)
※1日5~8時間の体験です
~こんな体験ができます~
【オレンジカフェ体験】
認知症カフェにて、認知症の方や、介護をされてる
ご家族の方、地域の方との触れ合い・運営のお手伝いをしていただきます。
【傾聴ボランティア体験】
ご高齢の方とお話してみませんか?
施設に入居されているご高齢の方に寄り添い、
日常生活や、人生に耳を傾けていただきます。
【サロン体験】
高齢者、地域の方が集うサロンでのボランティア体験です。折り紙をしたり会話を楽しむ茶話会のお手伝いをしていただきます。
【その他】
買物バス、子ども食堂、地域支援活動のお手伝い
デイサービス、ショートステイでの見守り体験
事務、児童養護、障がい者支援 等の職業体験
~インターンシップ1日の流れ(例)~
【オレンジカフェ体験】 12:30~16:30
12:30~13:00 1日のスケジュール・イベントの趣旨・事業所の説明 等
13:00~13:30 オープン準備
13:30~16:00 運営のお手伝い、コミュニケーション
16:00~16:30 片付け、1日の振り返り
【買い物バス体験】 09:30~13:30
09:30~10:30 1日のスケジュール・イベントの趣旨・事業所の説明、準備 等
10:30~12:30 買い物バス乗車・同行
12:30~13:30 1日の振り返り、仕事内容の説明
【子ども食堂+介護補助体験】 10:00~19:00
10:00~10:30 1日のスケジュール・イベントの趣旨・事業所・仕事内容の説明 等
11:00~12:00 傾聴(コミュニケーション)、見守り等の体験
12:00~13:00 食事休憩
13:00~16:30 傾聴(コミュニケーション)、見守り等の体験
16:30~17:00 子ども食堂オープン準備
17:00~18:00 子ども食堂運営のお手伝い、コミュニケーション
18:00~19:00 片付け、1日の振り返り
【デイサービス体験】 09:00~17:00
09:00~09:30 1日のスケジュール・仕事内容・事業所の説明 等
09:30~12:00 体操、あそびリテーション(あそび+リハビリ)参加
12:00~13:00 利用者様と一緒に食事
13:00~16:00 傾聴(コミュニケーション)、見守り等の体験
16:00~16:30 利用者様のお見送り
16:30~17:00 1日の振り返り
※私たちの役割は制度に則った事業をおこなうことだけではなく、人と地域を繋ぐコーディネーターです。
介護を中心とした仕事体験だけでなく、生活クラブ風の村が目指す地域との関わりを幅広く体験いただける
プログラムをご用意しております。
ワンウィーク(5日)、ツーウィーク(10日)のインターンシップは上記を中心に、さまざまなイベント、
取り組み、事業所を体験していただけるように組み合わせます。
~インターンシップをおこなっている主な事業所~
●特養ホーム 八街(特養・デイサービス) 住所:八街市東吉田912-8
●風の村 流山(カフェ・デイサービス) 住所:流山市東深井20-29
●風の村 光ヶ丘(サ高住・デイサービス) 住所:柏市東中新宿4-5-12
●風の村 いなげ(サ高住・デイサービス) 住所:千葉市稲毛区園生町1107-7
●風の村 高根台(サ高住・デイサービス) 住所:船橋市高根台2-2-17
●風の村 さくら(障がい児者支援・就労支援) 住所:佐倉市山崎529-1
●事業本部(事務・ユニバーサル就労) 住所:佐倉市王子台1-28-8 4階
●はぐくみの杜 君津(児童養護) 住所:君津市糠田64
※その他の事業所での実施を希望される場合もご相談ください。
- 対象
- 卒業予定年度の前年度の方(たとえば、4年制大学であれば3年生)
- 日時
- ご希望を伺い調整の上、決定させていただきます
- 所要時間
- 1日5~8時間程度
- 体験できる仕事内容
- 介護、事務、児童指導員、認知症カフェのお手伝い、買い物バス同行、農業体験、サロン等地域支援活動のお手伝い など
- 募集人数
- 各回3名程度
- 交通費
- 1日につき一律1,000円