月別一覧
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
事業所別
- 生活クラブ風の村保育園八街
- 第1おおぞら学童・第2おおぞら学童・第3おおぞら学童
- 生活クラブ風の村農仲舎八街
- 生活クラブ風の村重心通所さくら
- 第1ちびっこなかよしクラブ・第2ちびっこのびのびクラブ・第3ちびっこクラブ
- 生活クラブ風の村わらしこ保育園流山
- 生活クラブ風の村あかとんぼ土浮
- 生活クラブ風の村福祉用具事業部
- 生活クラブ風の村あかとんぼ作草部
- 生活クラブ風の村ケアプランセンター八街
- 生活クラブ風の村あかとんぼ飯野
- 生活クラブ風の村八街
- 生活クラブ風の村あかとんぼ佐倉
- 生活クラブ風の村保育園佐倉東
- 生活クラブ風の村あかとんぼ稲毛
- 生活クラブ風の村特養ホーム八街
- 生活クラブ風の村高根台
- 生活クラブ風の村デイサービスセンター東吉田
- 生活クラブ風の村介護ステーションなりた
- 生活クラブ風の村定期巡回ステーション八街
- 生活クラブ風の村介護ステーション八街
- 生活クラブ風の村ケアプランセンター柏
- 船橋市「保健と福祉の総合相談窓口」さーくる(circle)
- デイサービスさくら
- 生活クラブ風の村はぐくみの杜君津
- 生活クラブ風の村さくら
- 生活クラブいなげビレッジ虹と風(生活クラブ風の村いなげ)
- 生活クラブ風の村小規模多機能ハウス光ヶ丘
- 生活クラブ風の村小規模多機能ハウス高根台
- 八街市南部地域包括支援センター
- 生活クラブ風の村デイサービスセンター八街
- 生活クラブ風の村介護ステーション市川
- 生活クラブ風の村流山
- 生活クラブ風の村介護ステーション船橋
- 生活クラブ風の村サポートハウス高根台
- いんば中核地域生活支援センターすけっと
- 柏東口地域包括支援センター
- 生活クラブ風の村定期巡回ステーション高根台
- 生活クラブ風の村定期巡回ステーションさくら
- 生活クラブ風の村介護ステーションさくら
- 生活クラブ風の村ケアプランセンター我孫子
- 生活クラブ風の村デイサービスセンターなりた
- 生活クラブ風の村サポートハウス流山
- 生活クラブ風の村介護ステーション流山
- 我孫子市我孫子北地区地域包括支援センター (我孫子北地区高齢者なんでも相談室)
こんにちは、あかとんぼ稲毛です。
昨年度同様お出かけするのにも選択肢が限られた中、当事業所では子どもたちの笑顔・楽しむ姿を大切にスタッフ一同日々の活動に取り組んでおります。今年度もよろしくお願い致します。
今回は、毎月第1、第3土曜日のイベントでの活動の様子をご紹介したいと思います。
千葉市花見川区にある、花島公園に行ってきました。
向かう車中では、お昼ご飯の話や何をして遊ぶかなどで話が盛り上がり、みんな自然と笑顔があふれていました。コンビニでのお弁当選び、選ぶ姿は真剣そのものでしたが、その真剣さがどこかキュート(*^-^*)
到着後は、ブルーシートを広げみんなでランチタイム~!外で食べるごはんは最高だね!と笑顔が絶えないランチとなりました。
食べ終わった後は、少年野球の観戦や噴水を見に園内散策、ボールを投げたり追いかけたり、職員があげる凧を見上げ体全体で喜びを表現するなどなど、それぞれの時間を楽しむ子どもたち!(^^)!
春のピクニックを満喫しました。
その次は、千葉市動物公園に行ってきました(*^-^*)
それぞれ興味のある動物は異なり、園内を散歩しながら、たくさんの動物を見て指差ししたり、声を出したりして楽しむ子どもたちでした。
猿の大きな声に驚きその場から離れる子や逆に近づき興味をもつ子もいました(笑)
特にペンギンやライオンは人気でみんな立ち止まり見て「可愛い、かっこいい」などの声も聞かれました。
最初は、雨が降らないか心配でしたが、子どもたちの元気が勝ったのか無事楽しむ事ができました。