月別一覧
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
事業所別
- 生活クラブ風の村農仲舎八街
- 生活クラブ風の村保育園八街
- 第1おおぞら学童・第2おおぞら学童・第3おおぞら学童
- 生活クラブ風の村福祉用具事業部
- 生活クラブ風の村ケアプランセンター八街
- 生活クラブ風の村重心通所さくら
- 生活クラブ風の村わらしこ保育園流山
- 生活クラブ風の村あかとんぼ飯野
- 第1ちびっこなかよしクラブ・第2ちびっこのびのびクラブ・第3ちびっこクラブ
- 生活クラブ風の村あかとんぼ佐倉
- 生活クラブ風の村あかとんぼ土浮
- 生活クラブ風の村あかとんぼ作草部
- 生活クラブ風の村保育園佐倉東
- 生活クラブ風の村八街
- 生活クラブ風の村あかとんぼ稲毛
- 生活クラブ風の村特養ホーム八街
- 生活クラブ風の村訪問看護ステーションさくら
- 高根台つどいの家
- 生活クラブ風の村デイサービスセンター東吉田
- 生活クラブ風の村介護ステーションなりた
- 生活クラブ風の村定期巡回ステーション八街
- 生活クラブ風の村介護ステーション八街
- 生活クラブ風の村ケアプランセンター柏
- 船橋市「保健と福祉の総合相談窓口」さーくる(circle)
- デイサービスさくら
- 生活クラブ風の村はぐくみの杜君津
- 生活クラブ風の村さくら
- 生活クラブいなげビレッジ虹と風(生活クラブ風の村いなげ)
- 生活クラブ風の村小規模多機能ハウス光ヶ丘
- 生活クラブ風の村小規模多機能ハウス高根台
- 八街市南部地域包括支援センター
- 生活クラブ風の村デイサービスセンター八街
- 生活クラブ風の村介護ステーション市川
- 生活クラブ風の村流山
- 生活クラブ風の村介護ステーション船橋
- 生活クラブ風の村サポートハウス高根台
- いんば中核地域生活支援センターすけっと
- 柏東口地域包括支援センター
- 生活クラブ風の村定期巡回ステーション高根台
- 生活クラブ風の村定期巡回ステーションさくら
- 生活クラブ風の村介護ステーションさくら
- 生活クラブ風の村ケアプランセンター我孫子
- 生活クラブ風の村デイサービスセンターなりた
- 生活クラブ風の村サポートハウス流山
- 生活クラブ風の村介護ステーション流山
- 我孫子市我孫子北地区高齢者なんでも相談室
こんにちは。今年も残すところ1ヶ月となりました。
今回は、重心さくらの「成人のつどい」の様子をお知らせします。
おや、この時期に?と思われる方もいらっしゃるかと思います。
そうなんです。本来であれば、来年の1月に行うのですが
今年はご家族の方から、風邪が流行る時期なので心配などのご意見を頂き、
ちょっと早いですが、11月3日(文化の日)に行いました。
8名の新成人となるメンバーさんがいらっしゃり、6名の方が出席されました。
例年に比べ多いです。その中には、まだお誕生日を迎えられていないメンバーさんもおり何でまだ二十歳になっていないのに、『おめでとう!』と
みんなから言われるの?と首をかしげるメンバーさんも
いらっしゃいました。納得です。
そんな中ご家族はもちろん、お世話になった先生方も
続々と駆け付けて下さり、それぞれ思い出話で盛り上がっていました。
さあ、式の始まりです!
新成人が温かい拍手に包まれ入場を済ませ、メンバーさん手作りの
始めの言葉、所長の挨拶、新成人紹介と続き、そのあと先生方からの
ご挨拶がありました。
沢山の思い出を胸に、感慨深そうにお話ししてくださいました。
四街道、我孫子、富里、印旛、桜が丘の特別支援学校の先生方
お忙しい中本当にありがとうございました。
そして次はスライドショー。幼少期の写真に会場が温かい空気に包まれました。
また、心のこもったご家族からのメッセージは会場の涙を誘うものでした。
みなさん、大変な事を乗り越えて、お子さんの笑顔を見る為に
頑張って来られたのですね。
みなさん、メッセージの最後はこれからも楽しい毎日、幸せな毎日を一緒に過ごしていきましょう
と綴られていました。
ご家族や先生方、そしてお友達、沢山の方たちに支えられて迎えられた20歳。
これからもキラキラした笑顔で輝いて素敵な時間を過ごしてください。
私たちスタッフも少しでもそのお役にたてたら嬉しいです。