職員インタビュー
生活クラブ風の村で働く人たち
.jpg)

特養ホーム八街Y.C.さん
日本の文化にとても興味があります。将来的にはずっと日本で働いていたいです!


船橋市「保健と福祉の総合相談窓口」さーくるT.H.さん
その人らしい生活を送っていただけるよう相談者の伴走者となれるようにしたいと思って仕事に励んでいます。


サポートハウス高根台M.A.さん
何かご利用者さんの助けになりたいと考えてくださる方と、一緒に働けたら嬉しいですね。


特養ホーム八街R.K.さん
担当したご家族様が、「ここにお願いしてよかったです。」と職員たちに言ってくださったことが本当に印象に残っています。


定期巡回ステーション光ヶ丘I.K.さん
自分の体調や心が自己管理できる職場環境というのは大切だと感じています。


小規模多機能ハウスなりたK.Y.さん
リハビリを頑張っているうちにしっかり回復して、元気になっていく姿を見ると嬉しくなります!仕事のモチベーションアップにもつながります。


保育園佐倉東M.T.さん
外で遊んでもいいし、中で遊んでもいいし、他のクラスのおもちゃで遊んだっていい。ルールに縛られないから、大人もおおらかな気持ちでいられます。


わらしこ保育園流山M.M.さん
大人が思っている以上にすごいなって、こどもたちの成長した姿に感動することがよくあります。


はぐくみの杜君津A.N.さん
血の繋がりはないけど、こどもを強く想って支えていく職業。学生の時に授業でみたビデオに衝撃を受けたことがきっかけでした。


介護ステーションさくらN.W.さん
お手伝いした後に「気持ちよかったよ」「またきてね」という言葉を聞くと、自分自身がほっとするんです。


特養ホーム八街A.K.さん
言葉にならない言葉を汲み取ってあげて、一人ひとりに対し深く受け止めることが大切だと思っています。


ケアプランセンター流山A.U.さん
訪問看護やヘルパーさんへの感謝のお言葉を耳にすると嬉しいです。やはり、風の村としてサービスを褒められた時は喜ばしく感じます。


訪問看護ステーション稲毛S.S.さん
生活をする上でどうありたいのか、どうなりたいのか、利用者さんの気持ちをベースに考えていくことはブレないようにしています。


保育園佐倉東S.M.さん
日々の保育がその子の中で、気持ちのいい時間になっているのだなと感じられると、やりがいになります。
- トップページ
- 職員インタビュー