職員インタビュー
生活クラブ風の村で働く人たち
.jpg)

特養ホーム八街張 陽
日本の文化にとても興味があります。将来的にはずっと日本で働いていたいです!
.jpg)

特養ホーム八街グエン ティ ハーチャン
ベトナムでは看護師として働いていたのですが、主人に日本の「風の村」で働こうと言われたのがプロポーズでした。


船橋市「保健と福祉の総合相談窓口」さーくる本間 貴大
その人らしい生活を送っていただけるよう相談者の伴走者となれるようにしたいと思って仕事に励んでいます。


サポートハウス高根台會澤 水織
何かご利用者さんの助けになりたいと考えてくださる方と、一緒に働けたら嬉しいですね。


特養ホーム八街木村 隆一
担当したご家族様が、「ここにお願いしてよかったです。」と職員たちに言ってくださったことが本当に印象に残っています。


定期巡回ステーション光ヶ丘小島 泉美
自分の体調や心が自己管理できる職場環境というのは大切だと感じています。


デイサービスセンター流山栗原 祐弥
食事の形態も重要視していたので、食支援についてよく考えられていたのが魅力だった。「安定的な法人」というのもポイントになりました。


小規模多機能ハウスなりた湯浅 湖豊羽
リハビリを頑張っているうちにしっかり回復して、元気になっていく姿を見ると嬉しくなります!仕事のモチベーションアップにもつながります。


福祉用具事業部岡田 遥
難しいご希望でも、「ありません」とは言いません。そう言ってしまったら、その方はどうやって歩くんだろう、コンビニに行きたい時はどうするんだろうって考えます。


保育園佐倉東友部 美菜
外で遊んでもいいし、中で遊んでもいいし、他のクラスのおもちゃで遊んだっていい。ルールに縛られないから、大人もおおらかな気持ちでいられます。


わらしこ保育園流山水谷 舞美
大人が思っている以上にすごいなって、こどもたちの成長した姿に感動することがよくあります。


はぐくみの杜君津永山 葵
血の繋がりはないけど、こどもを強く想って支えていく職業。学生の時に授業でみたビデオに衝撃を受けたことがきっかけでした。


介護ステーションさくら渡邉 紀子
お手伝いした後に「気持ちよかったよ」「またきてね」という言葉を聞くと、自分自身がほっとするんです。


特養ホーム八街香取 明昌
言葉にならない言葉を汲み取ってあげて、一人ひとりに対し深く受け止めることが大切だと思っています。


グループホーム作草部奥村 明美
スタートは介護の「か」の字も知らなくていい。少しでも興味があれば、実践していくうちに楽しいと思えるかもしれません。


ケアプランセンター流山上松 敦江
訪問看護やヘルパーさんへの感謝のお言葉を耳にすると嬉しいです。やはり、風の村としてサービスを褒められた時は喜ばしく感じます。


訪問看護ステーション稲毛榮 静香
生活をする上でどうありたいのか、どうなりたいのか、利用者さんの気持ちをベースに考えていくことはブレないようにしています。


保育園佐倉東宮川 沙綾
日々の保育がその子の中で、気持ちのいい時間になっているのだなと感じられると、やりがいになります。
- トップページ
- 職員インタビュー